Linux

Apacheのコンパイルオプションを確認

$ /usr/sbin/httpd -Vこれで確認可能。PHPはphpinfo()すれば良い。 MySQLは… どうやるのかな〜(・x・ ).o0○

whichコマンドとwhereisコマンドの違い

which … コマンドのパスを表示する whereis … コマンドのパス・コマンドのソースファイル・ manファイルのパスを表示する基本どっちでも良いけど、whereisの方が表示される情報が多い、という事かな??(・x・ ).o0○

正規表現の量指定子

「*」・・・0回以上の繰り返しにマッチ 「?」・・・0回または1回の出現にマッチ 「+」・・・1回以上の出現にマッチこの3つでいつも混乱するのでメモ。 正規表現は超便利だけど処理コストが高いらしい。 いざという時の特効薬みたいな感じ…かな??(・x・ ).o0○

MD5チェックサムでファイルを検証

$ md5sum [ダウンロードしたファイル]これで、対象ファイルのハッシュ値が表示されるので、サイトに掲載されている値と比較すればOK。 MD5ファイルも配布されている場合は一緒にダウンロードして、ファイルをダウンロードしたディレクトリで $ md5sum -c [MD…

mkdirコマンドをより便利に使う

例えば、デフォルトのパーミッション以外でディレクトリを作成したい時 $ mkdir -m アクセス権 dir_name例えば、ホームディレクトリに複数のディレクトリを作りたい時 $ mkdir ~/{dir_name1, dir_name2, dir_name3, ...} -pオプション以外にも色々あるんだ(…

MySQLでテーブルの構造を確認

構文本来の目的は置いといて… mysql> SHOW CREATE TABLE table_name;または mysql> DESCRIBE table_name;で確認可能。 余談として、上のSQLは文末に「;(セミコロン)」ではなく「\G」を付けると結果の出力が見やすい。 下はDESCRIBEをDESCと短縮記述してもOK。…

警告メッセージを表示するコンパイルオプション

-Wall 全ての警告メッセージを表示する。コンパイル時は可能な限り利用する事を推奨 今年からC言語を勉強中。 ポインタ難しい…(:_;)

CSVファイルのインポート/エクスポート

フィールド区切りは「,(カンマ)」前提 ;; インポート mysql> LOAD DATA INFILE "/path/to/file" INTO TABLE table_name FIELDS TERMINATED BY ','; ;; エクスポート mysql> SELECT * FROM table_name INTO OUTFILE "/path/to/file" FIELDS TERMINATED BY ','…

MySQLからログアウト

今まで端末でログインしたMySQLからログアウトする時には mysql> QUIT; Byeか mysql> EXIT; Byeとしていた。けれど、 mysql> \q Byeでもログアウト出来る事を初めて知った。 タイプが2文字減るだけだけれど、こういう所は楽をしたい(^^)

Ubuntuで7-zipファイルを解凍

Ubuntu8.10はデフォルトで7z形式の圧縮ファイルに対応してないので、apt-getでインストール $ sudo apt-get install p7zip-full圧縮で利用するケースは今のところ無さそうなので、解凍方法だけメモ。 $ 7z x 対象ファイル名 rオプションを付けて紹介している…

Shift-Jisの代表的な5C文字

文字 読み ー ダッシュ ソ そ[カタカナ] 噂 うわさ 圭 けい 構 こう・かま[える] 蚕 かいこ 十 10[漢数字] 申 しん・もう[す] 貼 は[る] 能 のう 表 ひょう・あらわ[す] 暴 ぼう・あば[れる] 予 よ・あらかじ[め] Wikipediaにはもっといっぱい載ってたけど、…

PHPで標準入力を受け取る

元ネタはコチラ…PHPでscanfするには? これで変数$lineに標準入力からの文字列が入る。 同じLLでも、rubyならgets一行で済むらしい。こういう、言語それぞれの得手不得手は面白い。 PHPの強みはやっぱりWebだなぁ…(・x・ ).o0○

tarコマンドのオプション

tarball作成なら $ tar zcvf tarball名 アーカイブ対象 ;.tar.gz形式 $ tar jcvf tarball名 アーカイブ対象 ;.tar.bz2形式tarball展開なら $ tar zxvf tarball名 ;.tar.gz形式 $ tar jxvf tarball名 ;.tar.bz2形式たまに間違って、bz2形式に-zオプション付け…

コマンドに渡す引数

$ mkdir aaa bbbとかすると、カレントディレクトリにディレクトリ「aaa」とディレクトリ「bbb」が作られる。 同様に、 $ rm -rf aaa bbbとすると、一度で2つのディレクトリを削除出来る。 要は、コマンドによっては複数の引数を渡して一括処理が出来るという…

.htaccessの有効化

apacheの設定ファイルhttpd.confをチェック AllowOverride None ↓ AllowOverride Allに変更してapacheを再起動。 mod_rewriteが効かなくてちょっと焦った(*ノノ)

lnでシンボリックリンクの作成

lnコマンドの引数の順番が未だに混乱する。 残念な脳みそ…(´・ω・`)ショボーン $ ln -s [実体ファイル] [リンク名]

yumでインストールの有無を確認

# yum list installedこれでyum経由でインストールしているパッケージの一覧が表示される。 このままだと目的のものが見つけにくいので、grepにパイプしてやると いいみたい。 # yum list installed | grep xorg xorg-x11-filesystem.noarch 7.1-2.fc6 insta…

mvでディレクトリごと移動

$ mv [移動元ディレクトリ] [移動先ディレクトリ]今まで cp -R してから rm -rf とかやってた…(´・ω・`)ショボーン