Linux

システムの標準エディタを変更したい

色々ございまして、当分の間更新頻度が激減すると思われます。 で、タイトルの件。 Ubuntuでcrontabを登録しようとすると「nano」というエディタが立ち上がる。nanoの使い方はサッパリ分からないので、vi/vimあたりに変更したい。 $ sudo update-alternative…

yum.cronからのエラーメッセージ

自宅のサーバはミッションクリティカルでも何でもないので、パッケージ管理は毎夜cronにお任せ。 で、そのcronからエラーメールが飛んできた。ちょっと長いけど以下のような内容。 Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/yum", line 29, in ? y…

topコマンドのソート順を切り替える

色々あるみたいだけど、利用頻度が高そうなものだけメモ。 [Shift + p] CPU使用率でソート [Shift + m] メモリ使用量でソート [Shift + t] 実行時間でソート これらを利用すると、だいぶ見やすくなるな〜(・x・ ).o0○

geditの文字コード判定がおかしい

実は9.04をインストールしてから気になっていた点。 8.10に入っていたgeditでは、UTF-8以外でもsjisだろうがEUC-JPだろうがちゃんと判別してくれたのだけれど、9.04のgeditはどうも上手く判別してくれない。 仕方なく毎回手動で文字コード指定してたけど、gc…

shutdownコマンドで時間指定

今さらだけど、shutdownコマンドでは時間指定出来る。 ;; manによると秒(sec)単位 # shutdown -h 3600 ->1時間後にhaltされる自宅で一人で使ってたりすると、時間指定は「now」ばかり。 Dropboxの同期作業に妙に時間がかかっていたので、外出前に初めて時間…

祝!!Fedora 11リリース

全てのFedora開発者およびコミュニティメンバの皆様に、感謝と敬意を込めて!!Congratulations!!

Apacheのレスポンスタイムをログ記録する

httpd.confの以下の行を変更 ;; 実際は1行です LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined ;; %Dを追記 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %D" combinedこれで、/var/log/…

Ubuntuのapacheでmod_rewriteを有効にする

まず、以下のコマンドを実行 $ sudo a2enmod rewrite次に、/etc/apache2/sites-available/defaultの <Directory /var/www/> Options Indexes FollowSymLinks MultiViews AllowOverride None -> Allに変更 Order allow,deny allow from all </Directory>これでOK。最後にApacheを再起動。 $ sud…

ファイル作成時のデフォルトのパーミッションは?

;; 引数無しで現在の値を表示 $ umask 022 ;; 引数をつけると値を設定 $ umask MASK_VALUEバッチコイの777から、マスク値がひかれる。さらに、ディレクトリとファイルではちょっと違う。 ;; ディレクトリ 777 - マスク値 ;; ファイル 777 - マスク値 - 111un…

ユーザディレクトリでCGI実行時に「500」エラー

Perlのパスも問題ない。 文法やtypoも問題ない。 なのに、http://example.com/~user/test.cgiにアクセスすると、無情の「500 Internal Server Error」・・・。 DocRootの/var/www/html下では問題なく動くので、httpd.confの設定でも無さそう。 原因はコイツ # a…

ユーザディレクトリ公開時に「403 Forbidden」

httpd.confに ;; コメントアウト UserDir disable →#UserDir disable ;; 追記 UserDir public_htmlとしてApacheを再起動。適当にindex.htmlファイルとかを作って、http://example.com/~user/にアクセスすると403が返ってくる。 原因はコイツ # ls -l /home d…

findコマンドの正規表現

;; カレントディレクトリ下の.html、.phpファイルを見つける $ find ./ -regex '.*\.\(html\|php\)$' -printという事で、PHPでの正規表現と比較して、エスケープしないといけない特殊記号が多いみたい。 奥が深いな〜、正規表現(・x・ ).o0○

GitでSourceForgeのSVNリポジトリを利用

まず、自分用の公開鍵を作った。 ;; 鍵の種類はRSA $ ssh-keygen -t rsa -> パスフレーズ応答(2回)で、~/.ssh/id_rsa.pubの中身をSourceForgeの自分のページにペタッとコピペ。 次に、以下を実行 ;; SSH経由 $ git svn clone svn+ssh://account_name@svn.sou…

シェルスクリプト実行時に詳細情報を表示

;; 標準出力に表示されます #!/bin/bash -xbash, sh, zshどれもイケるみたい(・x・ ).o0○

シェルスクリプトでの文字列比較

;; これはヨロシクない例 #!/bin/bash arg=$1 if [ $arg = "hoge" ]; then echo $arg fiこの場合、引数が指定されないと$argがNULLなので、こんなメッセージが出る。 unary operator expected ので、""で囲む事によって比較する型が合わなくなる事を防ぐそう…

tarコマンドのメッセージ

メンバ名から先頭の `/' を取り除きます 生まれて初めてのシェルスクリプトに挑戦中、tarでこんなメッセージ。 tarは内部で相対パスを用いるので絶対パスとかを利用するとこれが出るらしい。 manによると、「-P」オプションを付ければ先頭の「/」を取り除か…

viで一括置換を実行

;; 最後のgが無いと直近の1つだけを置換 :s/OLD_STRING/NEW_STRING/g2009/05/23 追記 上記は間違いでした。sの前に「%」が必要です。 コード書くのはemacs(&最近geditも)、設定ファイル変更とか挙動確認用の短いスクリプトはviという感じで使い分け。 Ubuntu…

演算子[&&]と[||]の意味

今までの理解はこんな感じ ;; AもBも真なら「真」 A && B ;; AかBが真なら「真」 A || B結局コッソリ勉強中のシェルスクリプトで理解したのはこんな感じ ;; Aが真ならBを実行 A && B ;; Aが偽ならBを実行 A || B結局同じ事かもしれないけど、実際の処理とい…

uniqコマンドでテキストファイルの重複チェック

;; ホント、コマンドで何でも出来ちゃう $ uniq FILE_NAME ;; オプション -c -> 同一行のカウントを表示する -d -> 重複行のみ表示する -u -> 非重複行のみ表示するまだまだ便利なコマンドは山ほどあるんだろうな〜。 そろそろ本気で「自分用コマンド辞典」…

wcでファイルの文字数を調べる

;; デフォルトでは改行数・単語数・バイト数が表示される $ wc file_name ;; オプション -c -> バイト数のみ表示 -l -> 改行数のみ表示 -w -> 単語数のみ表示今のところ便利な使い道が思いつかないけど、どこかで使えそうなのでメモ。 word countの略であっ…

scpは双方向に利用可能

;; ローカルからリモートへ $ scp /path/to/file user@example.com:/path/to/remote ;; リモートからローカルへ $ scp user@example.com:/path/to/file .今までズッとローカル→リモートしか使っていなかったけど、考えてみれば当たり前の話。 普通の人は片方…

vpopmailで受信メールをパイプする

;; 最後の1行はいらないかな?? # cd /home/vpopmail/domains/example.com/test # echo "| /usr/bin/php -q /path/to/php/file" > .qmail # chown vpopmail:vchkpw .qmail「空メールで会員登録」の実装で実験が必要なのでメモ。 メールサーバの設定はムズカシ…

基本コマンドの便利オプション

;; ファイルのサイズがより分かりやすく表示される $ ls -lh /home/hoge ;; 行数を表示してくれる $ cat -n sample.txtさんざん使うコマンドなのに、こんな便利なオプションの存在を知らなかった。 日経Linuxサマサマです。 manを読む習慣をつけなくちゃな〜…

viでディレクトリを指定する

例えば/home/hoge/html/なんてディレクトリがあったとして、 $ vi /home/hoge/htmlとすると、htmlディレクトリ以下のファイル一覧がviで表示される。 で、編集したいファイル名にカーソルを移動してEnterすると、そのファイルがviで表示される。 多分常識機…

iptablesの基本メモ

;; 現状のルールを表示 # iptables -L ;; 例として、80番ポートへのアクセスを拒否 # iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -j DROP ;; 変更したルールを保存 # iptables-save [-A] 指定したチェーンの末尾にルールを追加する。 [-I] 番号を指定してチェーン…

chkconfigコマンドメモ

;; サービスを自動起動 # chkconfig SERVICE_NAME on ;; サービスの自動起動を解除 # chkconfig SERVICE_NAME off ;; ランレベルを指定して設定 # chkconfig --level [0-5] SERVICE_NAME {on|off}Fedora10はデフォルトで、SSHが自動起動&iptablesで許可にな…

.htaccessによるアクセス制限

;; 書式に気をつけないとInternal Server Errorが待ってる Order deny,allow Deny from allこれをアクセスされたくないディレクトリ直下に置けば、HTTP経由ではアクセス不可になる。 文脈は覚えても、細かい書式をすぐ忘れるのでメモ。 HTTPプロトコルを理解…

CentOSに7z形式のアーカイバをインストール

以前Ubuntuにインストールしたp7zip。 9.04にアップグレードしたので、もう一度apt-getで入れ直す。 ついでにFedora10にも入れてみた。 # yum install p7zipFedoraにはあった(*'-')b こうなると、CentOSにも無いか??と探してしまうのが人の常。 centos.orgで…

duコマンドでファイル・ディレクトリの容量を調べる

特定のファイルやディレクトリのサイズを知りたい時にはコレ。 書式は、 $ du -options [ファイル名またはディレクトリ名]引数に何も指定しなければ、カレントディレクトリが対象になる。 便利なオプションは以下のとおり。 [-s] -> 指定ディレクトリ以下の…

Fedora10でemacs23を動かす

…つもりだったけど、ウマく行かない。 .emacsの構文でエラーが出てるので、--debug-initすると「alist」って知らねーよ!!と言っている。 なかなか解決に至らないので、暇を見て調べつつ当面ノートPCでの開発はgEditで。 Eclipseでも良いけど、スペック的にち…